会社を辞めて約半年。
ランサーズでWEBライターの仕事を始めました。
在宅でできる仕事をしてみたい
仕事を辞めて時間ができたので、ランサーズに登録しました。
ランサーズはフリーランスや在宅ワーク中心のお仕事マッチングサイトです。
私自身、在宅ワークをしたことがなく、前職も専用のソフトを使ってキーボードとマウスを操作する程度でした。
「グーグルドキュメント」「chatwork」など一般の会社なら普通に使うであろうツールを全く使用したことがないPC音痴です。
ランサーズで仕事を受注するかはさて置き、登録しないことにはどんな仕事があるのかわからないのでさっそく手順に沿って登録しました。
自分のスキルに愕然とする
ランサーズの登録には今までの経歴やスキルを入力する画面があります。
「選択してください」から選ぶのですが、選べるものがない!!
私の前職は調剤事務でした。
けれど、数あるスキル項目に私が仕事で使ってきたスキルは何ひとつありません。
職種もありません。
今更ですが、潰しの効かない職に何十年と居続けてしまったことに後悔しました。
選択画面のスキルが一体何なのか、サッパリ検討もつかない…。
何語なんですか?ってくらいわからないんです。
ギリギリ分かるExcelとWordだけ選択しました。
とは言え、その2つも基礎のキ程度です。
もっと早く、ランサーズに登録して使えるスキルを知っておけば良かった。
世の中に必要とされているスキルを知ることはとても大切だと痛感しました。
ハードルの低いものから挑戦しました
スキルも語れる経歴もない私は「とにかく何か一つやってみよう」と恐る恐る受注しました。
初めての案件は「○○(漫画アプリ)で読んだことのある漫画は何ですか?」という簡単なアンケートです。報酬は11円(笑)
とりあえず0→1は達成!と小さな成功体験を手に入れました。
ちょっとだけハードルを上げてみました
次はもう少し単価が高い仕事に挑戦しました。
WEBライターです。
一応、日本語わかるし、キーボードも打てるので何とかなるのでは?という安直な考えです。
とはいえ、応募するときに何日も悩み、ボタンを押すときはドキドキが止まらず、何か大変なことをしでかしているかのような気分…。
応募数は7名ほどだったと思いますが、奇跡的に受注することができました。
初心者、未経験OKだったとはいえ、こんなスキルも経歴もない私を採用してくださったクライアント様に感謝です。
案件はWordPressでの納品ですが、リサーチのやり方からSEOの事まで丁寧に書かれたマニュアル、文章だけでは伝わらないところは動画で解説されていて至れり尽くせり!
お金を頂きながらライティングスクールに通ってる感覚です。
やれば、できる
アイキャッチ作成や表の作成など、文章を書く以外にもやることはあります。
つい、数ヶ月前までの私なら「WordPress?アイキャッチ作成?そんなハードルが高い仕事なんてできない!」と思っていたことでしょう。
そんな私でもWordPressで4本納品しました。
特にアイキャッチ作成に使っているCanvaでデザインするのが楽しくて、サブスクでCanvaProにしました。
マニュアルになくても大抵のことはネットで調べれば解説してくれています。
webライターを通じて色々なことが一気に広がり、ランサーズに登録して良かった!と心から思います。数ヶ月前の自分、グッジョブ!
ランサーズは稼げるのか
webライターの案件を受注しても、まだまだ駆け出しなので生活できるほどの報酬はありません。
なので、稼げるかというと「わからない」が現在の答えです。
ラーメン屋さんを開いても絶対に儲かる!なんてありませんよね。
食べてくれるお客さんがいなければ当然儲かりません。
不味いラーメンを食べに来る人もいません。
結局は需要があるスキルがあるか、クライアントが求める仕事ができるかです。
私が最初に受けたアンケートばかり続けても生活できません。11円ですし笑
けれど、少しでも在宅ワークに興味がある方には良いきっかけになると思います。
最初の一歩を踏み出した人は世界が広がりますよ!
コメント